【お悩み解決】赤ちゃん用のイスはどれがいいの?

ベビーチェアって、たくさん種類があって迷いますよね。
ハイチェアとローチェアどっちの方がいいのかな。。。
そんなお悩みをお持ちのママやパパに、
ベビー用品の卸問屋として135年の歴史を持つ、
株式会社エンドーが丁寧にアドバイスします!

目次

【お悩み解決】赤ちゃん用のイスはどれがいいの?

AdobeStock 196162719 scaled

赤ちゃんのイスっていつから使うの?

いろいろな種類があるけど、結局どれがいいの?

 

赤ちゃんがご飯食べる時に使うベビーチェア。
なにがいいのか、どんな特徴があるのか、わからないことだらけですよね。

 

そんなお悩みを解決いたします。

いつから使うの?

AdobeStock 81668862 scaled

使用するタイミングは、あくまで目安になりますが、

離乳食が始まるタイミング(6ヶ月頃)が多いかと思います。

腰が据わって、1人で座れるようになってきたら、ベビーチェアを準備しだすといいかもしれません。

赤ちゃんひとりひとり、タイミングは異なると思いますので、焦らずに様子を見ながら使用しましょう。

ベビーチェアの種類

AdobeStock 114774115

まずは、ベビーチェアの大まかな種類をご説明します。

ご自身の生活スタイルには、どのタイプが合うか、考えながらご覧ください!

■ハイチェア

ベビーチェアといえば、このハイチェアをイメージする方が多いのではないでしょうか。

座面や足置きの高さが調節できるものが多いため、
赤ちゃんが適切な高さ・姿勢で食事ができるので、人気が高いのが特徴。

持ち運びはしにくいので、ダイニングに常に置いておくスペースが必要だと思います。

最近ではインテリアに馴染みやすいカラー・材質のものが多いので、選ぶのも楽しいですね!

jimmy conover rRYu82kj4E unsplash

ハイチェアのメリット ハイチェアのデメリット

・座面や足置きの高さが調節できる
・赤ちゃんが適切な高さ、姿勢で食事ができる
・ママパパと同じ目線で食事ができるので、食事をあげやすい

・サイズ感が大きくなるので、持ち運びがしにくい
・ダイニングに常に置いておくスペースが必要

 

■ローチェア

座面が低く、赤ちゃんが転倒しにくいローチェア。

ローチェアのいいところは、持ち運びしやすく、好きな場所で使用できます

食事の場面だけではなく、お絵かきするときにも使えたりしますね!

また、大人が使用しているダイニングチェアに固定できるタイプもございます。

いつも使っているダイニングチェアがベビーチェアになるので、置き場所に困らないのもいい点ですね!


AdobeStock 270673660

 

ローチェアのメリット ローチェアのデメリット

・床面が低いので赤ちゃんが転倒しにくい
・サイズ感が小さいので、持ち運びしやすい
・食事以外の多用な場面で使える
・ダイニングチェアに固定できるタイプもある

・床との距離が近いので、ホコリなどが気になることがある
・使う度に準備する必要がある

 

■まとめると…..

大きくはハイチェアかローチェアの2つに分かれます。

常にダイニングテーブルにベビーチェアを置き、ご飯ができたらスッと赤ちゃんを座らせて、
自分たちと同じ目線の高さでご飯を食べさせたい。
そんな方には「ハイチェア」がおすすめです。

ご飯の時間以外は、片付けたい。
違う場所、用途でも使いたい。
おばあちゃん家に持って行くことがある。
今使ってるダイニングチェアをベビーチェアにしたい。
そんな方には「ローチェア」がおすすめです。

AdobeStock 445618056

おすすめベビーチェア6選

carrie allen www carrieallen com tOi7x3ySVnE unsplash

おすすめハイチェア

◆大和屋 「すくすくチェアプラス テーブル付」

sukusuku 1501NA
sukusuku 1501NA yoko
ブランド名大和屋
商品名すくすくチェアプラス テーブル付き
カラー展開ナチュラル / ライトブラウン / ダークブラウン / グリーン / ホワイト / レッド
対象月齢腰が据わった7か月~60kgの大人まで
耐荷重:約60kg
サイズ約幅53 × 奥行き55.5 × 高さ80.5cm
座板の高さ:54.5~39.5cm(約3cm刻みで6段階調整)
本体重量:約7kg

ベビーチェアの王道ハイチェアです。

人気が高い=みんなが使っている=使いやすいに繋がると思います。

ハイチェアを悩まれている方は、すくすくチェアプラスを使えば間違いはないと言えます。

座面の高さ調節も6段階でできるため、正しい姿勢で食事が楽しめます。

足置きも調節し、赤ちゃん自身が足を使って踏ん張れるため、歯並びも綺麗になるのではないでしょうか。

インテリアに馴染みやすいカラーデザインなので、お家のインテリアに合うものを選んでください。

◇商品ウェブサイトはこちら(メーカー公式)

◆Abiie 「ビヨンドジュニア ハイチェア」

ブランド名Abiie
商品名ビヨンドジュニア
カラー展開公式サイトをご覧下さい
対象月齢約6ヶ月頃〜大人まで
耐荷重:90kg
サイズ幅 50 × 奥行き 54 × 高さ 89cm(組み立て時)
本体重量:8.5kg

オールインワンなハイチェアです。

はじめから、ウレタンクッション、ベルト、テーブル、テーブルガードが標準装備です。

また、ワンタッチで高さ調節できるため、「あれ?姿勢が悪い?」と思ったときに、すぐ調節ができます。

対荷重が90kgまであるため、お子さんが使い終わっても、大人用の椅子として使えますね。


◇商品ウェブサイトはこちら(メーカー公式)

◆日本育児 「たためる 木製スマートハイチェア3」

3step 1 1
3step 3 3
ブランド名日本育児
商品名たためる 木製スマートハイチェア3
カラー展開ナチュラル / ブラウン
対象月齢6ヶ月頃から大人まで
耐荷重:60kg
サイズ約幅49.5 × 奥行51.5 × 高さ77.5cm(展開時)
約幅49.5 × 奥行37 × 高さ77.5cm(折りたたみ時・テーブルなし)

最大の特徴は、たためる
使わないときは畳んでしまっておけるので、邪魔になりません。

お孫さん用としてもおすすめですね。
たまに遊びにくるお孫さんに、安心してご飯食べてもらいたいけど、
常にハイチェアを置いておくのは、少し邪魔ですよね。
畳んでしまっておけば、使いたい時にだけ出せるので、一台あると便利ですよ!


◇商品ウェブサイトはこちら(メーカー公式)

おすすめローチェア

◆大和屋 「すくすくローチェア2」

sukusukulow2 natural4
sukusukulow2 natural3
ブランド名大和屋
商品名すくすくローチェア2
カラー展開ナチュラル / ライトブラウン / ダークブラウン
対象月齢腰が据わった7か月~5才頃(目安)
耐荷重:約30kg
サイズ約幅48×奥行き49×高さ52cm

木製ローチェアの定番商品。
高さ調節機能付きの足置きもあるので、食事には最適なローチェアになります。

赤ちゃんとの目線が近くなるので、コミュニケーションもしっかりとれますね!

小さい椅子に、行儀良くちょこんと座る我が子。ものすごくかわいいですよ!

 

◇商品ウェブサイトはこちら(メーカー公式)

◆ingenuity(インジェニュイティ) 「インジェニュイティ ベビーベース 3.0」

0074451115743 rgb
0074451115798 rgb
ブランド名ingenuity(インジェニュイティ)
商品名ingenuity Baby Base 3.0 インジェニュイティ ベビーベース 3.0
カラー展開ブルー / グリーン / スレート / ピンク / カシミア
対象月齢6ヶ月頃から
サイズ約幅38 × 奥行34 × 高さ29cm

いままでのベビーチェアとは少し違いブースターシートのタイプとなります。

座面全体にクッションがあるため、赤ちゃんも快適に座れ、
さらに、カップホルダー付きのトレイが足元に収納できるため、食事の時にだけ、トレイを出すことができます。

さらにさらに、今、ご自宅でご使用のダイニングチェアにベルトで固定することで、
ハイチェアとして使うことができます!

場面に応じて、ローチェアとしても、ハイチェアとしても使えるのでおすすめです!

◆バンボ(Bumbo) 「バンボマルチシート」

4948327748839
4948327749447
ブランド名バンボ(Bumbo)
商品名バンボマルチシート
カラー展開公式サイトをご覧下さい
対象月齢支えなしに座れるようになった6か月~3歳まで
適応体重:15kg
サイズ幅36 × 奥行34cm ×
高さ:(ローシート)全高26cm、座高7cm
   (ハイシート)全高30cm、座高11cm
   (クッション収納時)全高22cm、座高6cm

こちらもインジェニュイティと同じく、ブースターシートになります。

上記のインジェニュイティと同様の使い方になりますが、

ダイニングチェアに固定した際に、4センチの高さ調節が可能なため机の高さに合わせて調節できます

また、座面のクッションが1枚構造となっているためお手入れがより簡単になります。

 

◇商品ウェブサイトはこちら(メーカー公式)

ベビーチェアで悩んだらレンタルがおすすめ

AdobeStock 365767942

自分に合ったベビーチェアがどれなのか、解決できましたでしょうか。

いろいろな種類があるので、まだまだ悩まれている方もいらっしゃるかと思います。

好きな期間だけ、手軽に使用できたら嬉しいですよね!

 

弊社のベビー用品レンタルのあたらしいカタチ「BABOO SUKU」なら、
最新モデルのまだ誰も使用していない新品商品を、
月額料金というお手頃な価格でレンタルすることができます。

 

まずは最低レンタル期間の6ヶ月借りてみて、使い勝手を試してみてください!

違うベビーチェアを試してみたい!ちょっと合わないかもなー。。と感じたら、
6ヶ月以降に、違うベビーチェアを試してみてください!

自分に合ったベビーチェアを一緒に見つけましょう!

 

ベビーチェアをお悩みの皆さん、

ぜひ一度BABOO SUKUサービスもご考慮下さい。

ベビーチェア月額レンタル商品

この記事をSNSでシェアする

株式会社エンドー BABOO SUKU事業部

株式会社エンドー BABOO SUKU事業部

愛知県名古屋市にて、ベビー用品の卸問屋として135年という長い歴史を持つ「株式会社エンドー」。 そんなエンドーの中でも若手中心メンバーで発足した「BABOO SUKU事業部」が、独自の視点で綴ったベビー用品に関するコラムをお届けしています。

コメントを残す

About Me

愛知県名古屋市にて、ベビー用品の卸問屋として135年という長い歴史を持つ「株式会社エンドー」。
そんなエンドーの中でも若手中心メンバーで発足した「BABOO SUKU事業部」が、独自の視点で綴ったベビー用品に関するコラムをお届けしています。

Featured

Facebook

Facebook Page: Please enter a valid URL

Twitter

Add user Name

Contents

目次